ANAカードを取得して効率よくANAマイルを貯めよう

ANAカードとは、ANAのポイントカードのようなもので、ANAの航空機を利用するとそのカードにANAマイルがたまります。
ANAカードには、通常のマイルを貯めることのみを目的とするカードであるマイレージカードの他に、ANA航空機以外の提携店舗でマイルを貯めることもできるカードや、クレジット機能付きのカードなど様々な種類のものがあり、自分のニーズに合わせて使い方を決めることができるカードです。
ただし、つくるカードによっては年会費がかかるので注意が必要です。
目次
1マイル1円として通常のポイントの様に使える
たまったマイルは、様々な用途で利用することが可能です。まず、ANA直営のショップで1マイル1円として、通常のポイントの様に使うことができます。
直営のショップは空港の搭乗ゲート付近にありますので、マイルを使ってお土産を買うといった使い方ができるのです。
ANAはインターネットにもショップを持っているので、そのインターネットショップでの買い物にマイルを使うこともできます。
5000マイルからというマイルの制限がありはするものの、高級牛肉や各地の有名食材、高級ワインの飲み比べ、ひいては腕時計やスーツなどの選りすぐりの品々が購入できるので、マイルが多めにたまったときには是非利用したいページであります。
たまったマイルで旅行をするということもできる
また、次回の航空機利用の際にマイルを使ってチケットをとるということもできます。この場合、チケット全額をマイルで支払うことになりますので、マイルがかなりたまるまで利用はできないのですが、たまったマイルで旅行をするということもできます。
それだけでなく、ANA航空機搭乗の際の座席のクラスをマイルを使ってあげることもできます。区間基本マイレージごとにランクアップのための必要マイルが決まっており、マイルを支払うことで航空機による移動を1ランク上のクラスで楽しむことができます。
これらの使い道がない場合には、提携店舗のクーポンやポイントに換算することも可能となっております。
ANAマイルを貯めるためには
では、マイルを貯めるにはどうしたらよいのでしょうか。最もシンプルな方法は、フライトでためることです。ANAの航空機に乗ることで、搭乗距離やかかった費用、予約クラスなどに応じてマイルがたまる仕組みとなっています。
これは、提携している航空会社の航空機に搭乗した場合にも同様にたまります。フライトの予約時にカード記載のお客様番号を登録するだけで、現場でカードを提示するなどしなくてもマイルがたまるので安心です。
また、もし登録を忘れてしまっても、搭乗から6か月以内であれば事後登録が可能なので、マイルを取りこぼす心配も少なくなっています。
また、マイルは旅の各シーンでためる機会があります。その代表的な例が、ホテルです。ANAと提携しているホテルに宿泊すると、宿泊費に応じてマイルがためられます。
他にも、ANAの直営ショップや空港宅急便、レンタカーを利用する場合などにも、提携店舗であれば利用料金に応じてマイルがたまります。
とはいえ、旅行などをせず航空機に乗る機会が少ない方にとっては、旅行でマイルをためるというのは厳しいかもしれません。
しかし、マイルは日常生活でもためることができます。銀行やレストランなどの提携店舗で買い物をする際にANAカードを提示することで、買い物分のマイルがたまるのです。
提携店舗には、セブンイレブンなどの日常よく使う店舗も多くありますので、このシステムは非常に便利です。
ANAマイレージモールというシステムを使えば、なんと提携している店舗のネットショッピングでもマイルがたまるので、買い物時には提携店舗かどうか確認してみるといいでしょう。
他のポイントをANAマイルに交換することも
それでもマイルがためられないという場合は、他のカードのポイントをマイルに交換するということもできます。クレジットカードのポイントや、Tカードなどの提携パートナーのカードのポイントはマイルに移行することができるのです。
カードによっては、銀行取引でマイルがたまったり、カード自体のクレジット機能を使うことで通常より多くのマイルが得られるものもあります。
マイルをためると考えるとどうしても飛行機の利用を考えがちですが、旅行ひとつとってもマイルを貯められる機会はたくさんありますし、普段の生活でもためることは可能です。
たまったマイルで旅行や買い物ができるということを考えれば、普段の買い物や旅行で同時にマイルをためていた方が効率的であるということは言うまでもありません。
普段の買い物に使う、ちょっとした旅に使う、ANAネットショッピングで贅沢をするなどマイルの使い方は人によって様々ですが、マイルが生活を彩ることは確かです。
もし、ANAカードを持っているのにあまり使っていないのであれば、この機会にもっと積極的に利用することを検討してみてはいかがでしょうか。また、持っていないのであれば、取得して効率よくマイルを貯めることをおすすめします。
おススメの関連記事


